ご要望いただくことが多い下記の自費診療をご用意しております。
プラセンタとは「胎盤」のことで、妊娠中に赤ちゃんとへその緒でつながっている組織です。ヒトの胎盤から抽出されたエキス(アミノ酸、核酸、ビタミンなど)を注射することで、体内の新陳代謝を活性化させることを期待する治療となります。
大きな副作用はないと言われておりますが、人によっては薬剤のアレルギー反応(薬剤過敏症)、注射部位の発赤・かゆみ・痛みが出ることがあります。 プラセンタ注射投与歴のある方は、献血ができなくなります(骨髄バンクに登録されている方も注射できません)。
効果に個人差がありますが、定期的(週に1〜2回、1回につき1〜2アンプル)に注射することで効果を実感される方が多いです。
ニンニク注射は、ニンニクそのものを注射するわけではなく、ニンニクに多く含まれるビタミンB1を主成分としたビタミンを静脈へ直接注射する治療です。注射するとニンニクのような香りを感じることから名付けられました。(本人が感じるだけで、周りの人が体臭や息のニンニク臭を感じるわけではありません。また、本人が感じる匂いも数分で消えます。)
水溶性ビタミンですので、大きな副作用はないと言われております。ごく稀にアレルギー反応(薬剤過敏症)や湿疹・蕁麻疹・下痢・頭痛などの症状が現れることがあります。 静脈注射ですので、注射した部位に内出血が起こることがあります。これは静脈注射の場合にはどんな熟練者が注射しても起こりうることです。内出血が起こったとしても、数日内に吸収されて消失します。
ニンニク注射の注射方法に特に決まりはありません。疲れたときなど、必要と感じた時にお受け下さい。 定期注射を希望される方は、週に1〜2回または2週間に1回などご自身のペースでお受け下さい。(水溶性ビタミンですので、過剰投与による副作用はないと考えられています。)
1,100円 ※ストロング注射(ビタミンC注100mg を追加) 1,760円