type2 diabetes mellitus 2型糖尿病

糖尿病と診断された多くの方が2型糖尿病に該当します。実に日本の糖尿病患者さんの95%以上ともいわれています。遺伝的要因によるインスリン分泌低下に加えて、食べ過ぎ・運動不足・肥満などの不適切な環境要因が相まって発症します。血縁関係のある方に2型糖尿病の患者さんがおられる場合には「遺伝的要因」をお持ちの事が多いので、「不適切な環境要因」を是正することで、糖尿病の発症を予防したり、改善につなげることができます。治療は食事・運動療法が基本で、その上で必要に応じて飲み薬、注射製剤(GLP-1 受容体作動薬、インスリン注射など)をご提案いたします。当院ではフリースタイルリブレ2、デクスコムG7などの先進的な持続血糖測定器も活用しております。
フリースタイルリブレ 2

1分毎にリアルタイムでグルコース値を測定し、スマートフォンへ送信します。遠⽅の家族や介助者が確認することも可能です。
デクスコム G7

上昇・低下のトレンドをリアルタイムで確認でき、重症低⾎糖(55mg/dl 以下)に⾄る前に警告する「緊急低値リスクアラート」機能を備えています。
- 院長執筆の
広報誌の記事はこちらから 持続血糖測定器について
その他の原因による糖尿病
膵臓の病気(慢性膵炎、膵癌、その術後など)に伴う糖尿病、他疾患に対するステロイド使用に伴う糖尿病、クッシング症候群などの内分泌疾患に伴う糖尿病などがこれに当たります。
患者さんへのメッセージ
糖尿病以外の病気は当院以外の病院で診てもらいたいけれど、糖尿病については当院で診てほしいという場合などにも柔軟に対応します。かかりつけ病院と連携診療を行い、最善の治療が提供できるよう努めますので、遠慮なくご相談ください。